//
労働省がまとめた「1995年度女子雇用管理基本調査」で、採用で女性を締め出す企業が3年前の調査よりさらに増え、男女雇用機会均等法の主旨が不況下で後退していることが明らかになる。 / 福井県越前町の国道で崖崩れが起こり、15人が死亡する。 / 幕府が側用人(そばようにん)柳沢保明(やすあきら)を老中格とし、評定所式日への出座を許す。 / インスブルックで行われたノルディック・スキーのワールドカップのジャンプ個人第11戦、ラージヒルで葛西紀明が優勝する。 / 国鉄の分割・民営化でJRの11法人と国鉄清算事業団が発足する。 / 丹沢山塊地震が発生する。マグニチュード7.3、死者・行方不明者19人。 / 松山刑務所の副看守長が刑務所内で首吊り自殺する。看守ち暴力団との不正事件発覚が原因。 / 与謝野晶子の『新訳源氏物語』が刊行される。 / 公金を横領して1年余り行方不明だった川崎市会議員が自首する。 / 安芸ノ海と照国が同時に横綱に昇進する。 / >
//
// //
//