//
日本・ノルウェー通商航海条約が調印される。 / 霧島昇、没。69歳(誕生:大正3(1914)/06/27)。「蘇州夜曲」の歌手。 / 公正取引委員会が、八幡製鐵と富士製鐵の合併に同意の審決を行う。 / 税制調査会が中期税制に関する答申で一般消費税導入を提言する。 / 大隈内閣の閣僚の辞表が提出される。 / 松山藩が、年貢の定免制を柱とした領内に税制改革25条の新令を公布する。 / 厚生省が、全国のごみ焼却施設のうち1150施設のダイオキシン排出濃度を公表する。最も高いのは、兵庫県宍粟郡広域行政事務組合の宍粟環境美化センターで、基準値の12倍。 / 水戸藩主徳川斉昭が突然登城し、条約調印に関して井伊直弼に直断判する。 / 浜松市沖でテスト飛行中の川崎重工のT4中等練習機から、操縦士が座席ごと「緊急脱出」の形で機外に飛出し、操縦士はパラシュートで海上に着水、練習機は同乗の他の操縦士により無事に着陸する。 / 幕府が駿河国富士山麓地の争論を裁断する。 / >
//
// //
//