//
歌手の平尾昌晃が、拳銃不法所持で逮捕される。 / 水戸藩主徳川斉昭が、定められた日以外に登城(6月24日の登城)したとして謹慎処分となる。 / GHQがハンナー・メモを出し、民間人が放送に係わる勧告を示すが、ハンナー大佐は口頭で民間放送を許可の考えのないことを伝える。 / 週刊文春が11月11日号で、9月23日号と9月30日号の皇后バッシングといわれる記事について宮内庁に対する「おわび」を掲載する。 / 光厳天皇(光厳院)没。52歳(誕生:正和2(1313)/07/09)。北朝初代天皇だった。 / カルテックス社が、対日原油供給の削減を通告する(第2次石油危機の始まり)。 / 日本大使公邸を占拠しているトゥパク・アマルが日本人を含む39人を解放する。 / 福澤諭吉が慶應義塾で特別講演を行い、「独立自尊」などの「新時代の修身要領」を発表する。 / 青森県で減反希望農家が続出し、割当目標を突破する。 / アメリカの公害追放運動家のラルフ・ネーダーが来日する。 / >
//
// //
//