//
山鹿素行が、朱子学を批判した聖教要録の事により保科正之を怒らせ、赤穂藩に預けられる。 / 立石一真、没。90歳(誕生:明治33(1900)/09/20)。立石電機創業。 / 前島密、没。85歳(誕生:天保6(1835)/01/07)。日本の郵便制度の祖。 / 北京で第3回日朝国交交渉が行われる。 / この年度の予算案約13億円が衆議院に提出される。 / 政界引退を表明していた大阪市の橋下徹市長が任期満了に伴い大阪市長を退任。また、橋下は地域政党・大阪維新の会ならびに国政政党・おおさか維新の会の代表も同時に退任。 / パリ美術学校の展示室で、第1回シュルレアリズム国際展覧会が開幕する。日本から岡本太郎が出展する。 / 志賀島の農民甚兵衛が、福岡藩の郡役所に田から掘り起こしたという金印を持参する(漢委奴国王印)。 / 黒澤明監督の「羅生門」が封切りとなる。 / 三井八郎右衛門没。97歳(誕生:明治28(1895)/08/03)。元三井本社社長、三井家の第11代当主。 / >
//
// //
//