//
昭和天皇の皇后になる久迩宮良子(ながこ)誕生。 / 久米正雄の「白蘭の歌」の連載が始まる。 / 大平ひでさんが腎不全のため田辺市の病院で没。114歳。和歌山県田辺市在住の全国2番目の高齢者。 / 早稲田大学の高谷雄太郎講師と東京大学の加藤泰浩教授らの研究チーム、南鳥島周辺の海底下にあるレアアース(希土類)の資源量が世界の消費量の数百年分に相当する1600万トン超に達するという調査結果を、同日付のイギリスの科学誌『サイエンティフィック・リポーツ』に掲載し発表。 / 薬害エイズの内部資料が厚生省内から見つかった問題で、厚生省が調査委員会を設置して、なぜ厚生相の指示から3日で見つかったかなどについて調査を開始することを表明する。 / 農林省が、凶作地救済米払い下げ要綱を発表する。 / 外務省が北平を北京と呼ぶことに変更する。 / 太政官調査局が、午後12時現在の甲斐国現在人別調査を実施する(初の人口動態統計調査)。 / 足利義政が美濃守護の土岐成頼に、特産品の草子用の美濃紙を送るよう要請する。 / 映画「紫式部」が、検閲で4割をカットして封切りとなる。「時局を認識しない場面がある」との理由。 / >
//
// //
//