//
吉田松陰が参勤交代の一行に従って江戸に向かって萩を出発する。 / 日本山岳会エレベスト登山隊の松浦輝夫と植村直己が日本人として初の登頂に成功する。 / 文楽協会が設立される。 / 中国海警局の2隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入し、日本の漁船に接近しようとする動きをみせた。 / 久保山愛吉無船長が原爆症で死亡する。40歳(誕生:大正3(1914)/06/21)。3月1日に死の灰をかぶった第五福竜丸。 / 日本放送協会が、全国7局を結んで「仲秋名月の夕」を放送する。 / 幕府が大奥女中と銀座年寄平野平左衛門を不正の罪で処刑する。 / 岐阜県の大垣市民病院の医療機器納入をめぐって現金約100万円を受け取ったとして、愛知県警が、当時同病院の胸部外科部長だった名古屋大学医学部教授の村瀬充也を逮捕する。 / 浦佐市のしらさぎ幼稚園の集団下痢で、さらにO157がこれまでに102人から検出されたことが明らかになる。 / 千葉県君津市の市長選挙が行われ、元市助役の三浦公明(66)が現職の再選を阻んで初当選する。 / >
//
// //
//