//
首相の下に、台湾、樺太、韓国関係の事項を統括管理する拓殖局が設置される。 / 幕府が、7月28日の火災で洛中酒屋の被災者と開業者の税銭を免除する。 / 伊達政宗の父輝宗が、畠山義継に拉致されて人質とされるが、追討の兵は人質もろとも義継を討ち取る。 / 渋沢栄一らの訪米実業団49人が横浜を出発する。 / 第8回衆議院議員選挙が行われ、政友会175、憲政本党85、帝国党17となる。 / 児童文学・石森延男誕生。 / 衆院本会議が、新進、民主、太陽の3党が提出した三塚博蔵相の不信任決議案を賛成214、反対259の賛成少数で否決する。 / 後亀山法皇が幕府の処遇に不満を抱き、吉野に走る(後南朝の始り。1946/09帰洛)。 / 江戸で、米価高騰のため町人1700人余が米問屋高間伝兵衛宅を襲撃する(江戸で最初の打ち壊し)。 / 東京地検がダグラス・グラマン疑惑の捜査終結を宣言する。 / >
//
// //
//