//
太政官が炎上する。 / 生き残った沖縄守備隊や学徒兵などが最後の総攻撃をかけて全滅する。 / イトーヨーカ堂、長崎屋が、全国151店舗で化粧品を一斉値下げする。 / 岩井章が糖尿病のため静岡県熱海市の病院で没。74歳(誕生:大正11(1922)/04/25)。元総評事務局長で、安保闘争や三池闘争を指導し戦後の労働運動の一時代を築いた。 / 7時30分頃、大阪国際空港に着陸した羽田発大阪行きの全日空便(ボーイング787型)がトラブルで自走できなくなり2本ある滑走路のうちB滑走路が約40分間閉鎖された。乗客と乗務員にけがはなかったが、一部の便に遅れが発生した。 / 成田空港の平行滑走路建設問題で、川崎二郎運輸相が主な反対派地権者9人に話し合いを呼びかける手紙を出す。 / ホンダ技研工業がF1レースから撤退することを発表する。 / 九州北部に豪雨が襲い、長崎の佐世保炭鉱でボタ山が崩れて73人が死亡する。 / 橋本首相が大蔵省不祥事に関する中間報告を行い、大蔵省金融監査部の幹部職員が収賄容疑で逮捕されたことについて改めて陳謝する。その上で天下りを見直すことなどを約束する。 / 鳥取藩で、貸し札の引き換えに人々が殺到して騒動となる。 / >
//
// //
//