//
海軍省が無線電信機を兵器として採用する。 / 前日本山岳会会長の今西錦司(76)が、奈良県の釈迦ケ岳に登頂して、千山登頂を達成する。 / 国木田独歩編集の「婦人画報」が創刊となる。 / 千葉県内で、三里塚空港反対、強制測量実力阻止8.15集会が行われる。 / 中等以上の公立学校の初めての職員制が公布される。 / ワシントンで、貨物便の新規路線を日本が認めないことに対してアメリカが抗議したことなどを話し合う次官級による日米航空交渉が始まる。 / 大日本相撲協会が設立される。 / 新潟県五泉市の市長選挙が行われ、元県議の五十嵐基(57)が初当選する。 / 川崎造船が輸出第1船として、清国の上海税関の灯台巡視船「流星」が竣工となる。 / 上野の露店街に武装警官500人が出動し、禁制品を摘発する。 / >
//
// //
//