//
信越本線妙高高原駅 - 直江津駅・北陸本線直江津駅 - 市振駅:えちごトキめき鉄道(新設) / 東京日日新聞で大佛次郎の「赤穂浪士」の連載が始まる。 / 幕府が熊本藩に天草・島原地方への農民移住を命じる。 / 羽田政権のもとで衆議院予算委員会が始まる。 / 水泳のアトランタ五輪代表選手団壮行会が東京・辰巳国際水泳場で開かれ、女子50メートルバタフライで青山綾里が自己最高の記録を0秒47縮め世界最高にあと0秒20に迫る26秒75をマークするなど、3種目で日本新記録が出る。 / 「天平神護」と改元する。 / 名古屋電力が設立される。 / 島根県大原郡加茂町の教育委員会が、同町岩倉の農道工事現場から弥生時代中期の銅鐸31個が出土したと発表する。 / 東大医学部学生自治会がインターン制廃止に伴う処置に反対して無期限ストに突入し、東大紛争が始る。 / 日米半導体協定の期限切れをめぐって日米の対立が続いている問題で、塚原通産相とモンデール大使が会談し、リヨンでのサミットに合わせて通産相とバシェフスキー代表代行が会談することで合意する。 / >
//
// //
//