//
東海道、中央、関西の各線で続発した列車内窃盗事件の犯人は鉄道省の役人であったことが判明する。 / ワシントン大野球部が来日し、慶應義塾、早稲田と対戦する。 / 藤原冬嗣らが弘仁格式を嵯峨天皇に撰上され、法の整備が着々とすすむ。 / 岩越線(後の磐越西線)の喜多方−若松間が開業する。 / 悪逆非道で名をはせた葵小僧が逮捕以来わずか10日ほどで獄門に処せられる。この葵小僧を捕らえたのは火付盗賊改として有名な長谷川平蔵。 / 川崎製鐵千葉製鉄所の公害訴訟で、2億6500万円で和解が成立する。 / 「寛平」に改元する。 / 沖縄県の米軍基地用地を強制使用するため、首相が大田昌秀知事を相手取り、手続きに必要な土地・物件調書の代理署名を求めた「沖縄代理署名訴訟」の上告審で、最高裁大法廷が知事の上告を棄却する判決を言い渡す。 / 閣議が、青森県むつ小川原発開発の基本計画を了承する。 / 田中角栄元首相の娘婿の田中直紀・前衆議院議員が次期総選挙には出馬しないことを明らかにする。 / >
//
// //
//