//
この月、佐賀藩精錬所が鉄道模型を製作する。 / 住友財閥令嬢の住友邦子が誘拐される。 / 中国出身の妻が秋田県在住の男性を慰謝料300万円を求めていた裁判で、仙台高裁秋田支部が外国人妻との慰謝料は妻が帰国しても日本の物価水準で算出すべきだとして一審の中国の物価をもとににした20万円の算定を破棄する。 / 幸徳秋水らの「平民評論」が2号で発禁、廃刊となる。 / 東洋議政会を合流させて立憲改進党の結成式が行われ、大隈重信が党首に選ばれる。 / 福岡県春日市の市立春日小2年の女児が行方不明になった事件で、福岡県警の捜査本部が、近くに住む無職の瀬口健一(24)を緊急逮捕する。瀬口を同行させて九千部山の那珂川町の山中を捜索した結果、遺体が発見される。 / 上海事件解決のため、北京政府と上海領事団との予備交渉が開始される。上海の英租界で暴動が起こり、日英領事館が破壊される。 / 午後2時30分、大阪の三菱銀行北畠支店に猟銃強盗が押し入り5000万円を要求する。行員2名、警官2名を射殺し、40人を人質に篭城する。 / 大宝律令を諸国に頒布する。 / 京都祇園社と清水寺が境界をめぐって争い、延暦寺と興福寺の僧徒がそれぞれの支援に蜂起する。 / >
//
// //
//