//
幕府が、江戸の米商の高間伝兵衛に、大坂での米の買い占めを指示する。 / 証券取引所が再開される。 / この月、ラーフ・コピンドール、ウィリアム・アダムスが駿府に来て家康に謁見する。 / 山形県酒田市に大火が起こる。11時間燃え続け、市の繁華街を中心に1017戸が焼失し消防長が殉職する。被害総額は405億円に達する。 / 茨城県つくば市高野の市立豊里中の体育館が放火で全焼する。9月8日に同中3年の男子生徒3人が放火の疑いで逮捕される。 / 東京市が、多摩川に鮎の稚魚2万匹を放流する。 / 大阪大学文学部でアメリカ人講師がジーパン着用の女子学生を教室から退出させ、以後ジーパン論争が起る。 / 日赤が、従軍看護婦不足のため規則を改正し、新たに高小卒で養成期間2年の乙種看護婦(準看護婦)を設ける。 / 日蓮正宗の総本山大石寺が創価学会と創価学会の国際連合組織SGIに破門通告書を送付する。 / 中曽根首相が「日本の女性はネクタイと背広しか見ていない」発言について「日本の女性は優秀だ」と釈明する。 / >
//
// //
//