//
橋本首相が、住専問題で年度内に予算を成立させることは難しいと、久保蔵相に対し暫定予算の編成に着手するよう指示する。 / 東京の豊島区で、列車の振動で民家の七輪が転倒して火事になり、7戸が全半焼する。 / 謀反の疑いで捕らえられた大津皇子が自害する。 / 足利義満が出家し、公卿や管領斯波義将(よしまさ)などがこれにならって出家する。 / 会津藩で種米貸し付けの返済をめぐり、農民が郡代の罷免を要求して若松城を包囲する。 / 仙台地方裁判所が、松山事件の死刑囚の再審決定の判決を下す。 / この頃、赤穂浪士らが吉良邸の図面を手に入れる。 / 延暦寺の僧徒が園城寺円満院を焼く。 / 官吏の俸給を1割減らす俸給令が改正公布される。 / 細川頼之が山城国景徳寺を建立し、この日落慶する。 / >
//
// //
//