//
石橋湛山内閣が成立する。外相は岸信介、蔵相は池田勇人。 / 上杉憲実が足利学校の「学規三条」を定め、教学の理念を明らかにする。 / 「早稲田祭実行委員会」がキャンパス内へのステージの設置を強行し、大学側職員と学生がもみあいとなる。 / 黒澤明監督の「影武者」が第23回カンヌ映画祭でグランプリを獲得する。 / フラフープが日本に上陸して遊びかたが披露される。 / 原田淑人らが、漢代の楽浪郡の古墳を発見する。 / 武蔵野鉄道争議が、女性を採用しないという条件で解決したため、女性団体が抗議する。 / 作家の中条百合子(宮本百合子)が検挙される。 / 財閥復活を阻止する目的で戦後50年にわたって禁止されてきた持ち株会社を解禁する改正独禁法が参議院で可決され成立する。 / 徳川秀忠の側近大久保忠隣が所領没収、近江配流を言い渡される。これにより家康の側近本田正信・正純父子の力が強まる。 / >
//
// //
//