//
松尾芭蕉19歳、「春や来し年や行けん小晦日(こつごもり)」の句を詠む(芭蕉の句として残る最古のもの)。 / 千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができる。 / 北海道でにしんが大漁となり、東京にも大量に入荷する。 / 梅謙次郎、没。51歳(誕生:万延1(1860)/06/07)。フランス法学者。 / 島津氏久が日向国国合原で相良定頼と戦う。 / 小渕恵三首相と韓国の金大中大統領が赤坂の迎賓館で会談する。「過去」を総括し未来志向を提唱する日韓共同宣言に署名し共同記者会見で発表する。 / イタイイタイ病患者が三井金属と治療協定を結ぶ。 / 歌手の渡辺はま子が神奈川県に誕生。 / 長野県諏訪市議会の今井昭男議員(67)が、自宅近くの自分が経営する保険代理店の事務所内で血を流して死んでいるのが発見される。近くにトカレフとみられる拳銃が発見される。 / 政府が、警官の権限を大幅に強化する警察官職務執行法改正案をまとめ、労働運動対策として国会に提出する。 / >
//
// //
//