//
加藤紘一自民党幹事長に対する政治倫理審議会が開かれ、幹事長が弁明を行う。 / 阪大の米人講師が、ジーパン女子学生の受講を拒否する。ジーパン論争が起こる。 / 幕府が大坂に鉄座、真鍮座を設置する。 / 大和で徳政一揆が蜂起し、紀寺(きのてら)郷を焼く。 / 福岡市博多区の倉庫に中国人男女138人と日本人男性1人が隠れているのが見つかる。中国人は暴力団の手引で福建省などから密入国したもの。 / 東京でトロリーバスの運転が開始される。 / 高知県知事選挙で、元大蔵大臣橋本龍太郎の弟で元NHK記者の橋本大二郎(保守系無所属・社会党支持)が自民公認の候補に大差をつけて当選する。知事としては最年少(44歳)。 / 会計検査院が、平成6年度の国などの無駄遣いは243億円に上ることを公表する。厚生省が170億円で最も多く、大蔵省が14億8000万円、文部省は13億8000万円。 / NTTが、ソフトウェア関連部門を分社化し、4月1日付けで「エヌ・ティ・ティ・コミュニケーショヌェア」とすることを決める。資本金は200億円。 / 秀吉が、足利義昭とともに参内する。義昭に1万石の知行を与える。 / >
//
// //
//