//
加賀の一向一揆が、大一揆と小一揆に分れて内紛を始める。 / 前首相の桂太郎が内大臣兼侍従長に就任する。 / 公正取引委員会が、セメント22社の不況カルテルを認可する。 / 鈴鹿サーキットで初のF1レースが行われる。 / 西日本が旱魃となり、各地で飲料水と電気が不足する。 / 吉田石松、没。84歳(誕生:明治12(1879)/05/10)。昭和の巌窟王。 / 大分市で開かれた日中韓の国際シンポジウム「稲作と長江文明」で、中国・四川連合大学院の霍嶷副院長が「湖南省の遺跡で少なくとも1万年前の炭化米が出土した」と報告する。 / 台湾で1027組の双子が大集合し、日本から最高齢双子としてきんさん、ぎんさんが参加する。 / 紫宸殿前に桜橘を植える。 / 大相撲九州場所千秋楽、大関曙が14勝1敗で2度目の優勝を決める。話題の関脇貴花田は初日から4連敗し10勝5敗で最年少大関はならず。 / >
//
// //
//