12078
1915/7/12
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
消費税がスタートし、前月かけこみ需要で賑わった大型小売店は閑散となる。 / 東京・日比谷で、第1回全日本蹴球選手権大会が開催される。 / 都営住宅の申込に2万人が殺到し、警官が出動する。 / 源頼朝に平氏追討の院宣が下る。 / 陣幕久五郎、没。75歳(誕生:文政12(1829)/05/03)。12代横綱。 / 長沼ナイキ訴訟の民事訴訟で法務省が、福島重雄裁判長が青年法律家協会員であることを理由に忌避を申し立てる。 / 柔道の第1回全国女子体重別選手権が秋田市立体育館で7階級を行い、66キロ級は茨城・土浦日大高2年の一見理沙が優勝する。アジア選手権の66キロ級には大石愛子が派遣されることが決まる。 / 国際純正・応用化学連合 (IUPAC) は、発表報告がある4つの元素(113番、115番、117番、118番)についていずれも認定することを発表した。113番元素については日本の理化学研究所の研究グループによって発見されたことが正式に認められ、同時に命名権を獲得した。新元素の発見は日本はもとよりアジアにおいても初の快挙である。 / オーストラリアのシドニーを新婚旅行中の日本人妻が失踪する(12月11日にモーテルで発見。後に妻の不倫と判明)。 / 寛永寺根本中堂の造営工事が始まる。用材の調達を請け負った材木問屋の紀伊國屋文左衛門(30)が50万両に上る利益を得る。 / >
//
// //
//