//
未明、葛飾区の東京拘置所からイラン人被告7人が集団脱走する。東京拘置所での脱走は41年ぶりで逃げた人数は戦後最多。 / 歌舞伎座でフランス人の奇術が興業となるが、技術が拙く一夜で打ち切りとなる。 / 衆議院本会議で、自民党が1989年度予算を憲政史上初の単独強行採決を行う。 / 八木重吉、没。30歳(誕生:明治31(1898)/02/09)。心学者。 / 徳川秀忠が江戸帰国のため伏見を発する。 / 小林浩美が、レインボーフーズ・クラシックでプレーオフの末に優勝する。 / 全羅南道光州で、光州高等普通学校の朝鮮人学生と日本人中学生が乱闘を起こす。日本人中学生が朝鮮人女子学生を侮辱したことが発端。 / 前日、藤原薬子(くすこ)とともに東国に脱出して戦いを構えようとしていた平城上皇が嵯峨天皇に道を断たれ、平城宮に引き返した後出家する。藤原薬子は毒をあおって自殺する(薬子の変)。 / この年、阿波国祖谷山で検地反対一揆が再発する。 / 岩倉具視、癌で没。59歳(誕生:文政8(1825)/09/15)。日本で初めての国葬になる。 / >
//
// //
//