//
外務次官の幤原喜重郎が駐米大使に任命される。 / 第一勧業銀行、東海銀行の都銀2行で自動支払機などが使えない故障が起こる。 / モスクワで、日露両国政府が北方領土周辺での日本漁船の安全操業の枠組みに関する13回目の交渉を開く。日本側が3500万円の漁業関係協力費を支払いと数億円の対露支援を行う代りに、日本漁船の安全を確保することで合意する。 / 池大雅、没。54歳(誕生:享保8(1723)/05/08)。南画家。 / オウム真理教の上九一色村の施設に大小2系統の化学合成装置が発見される。大きいほうの装置は未使用だが、大量の液体窒素の購入の計画があったことから、本格的なサリンの生産を行なおうとしていたと見られている。また、第6サティアンで火薬や爆発物の原料が大量に見つかる。假谷事務長拉致事件の松本剛が特別手配となる。 / 光明皇后の藤原安宿媛(あすかべひめ)没。60歳(誕生:大宝1(701))。聖武天皇の妃。 / 荻野久作がオギノ式避妊法を発表する。 / 第11回参議院議員選挙が行われる。自民63、社会27、公明14、民社6、共産5、新自由クラブ3、社会市民連合1、革新自連1、諸派1、無所属5。 / 調布市の下布田仲町特飲街が廃業となる。 / 将軍吉宗が琉球使節を引見する。 / >
//
// //
//