//
新徴組一番組分部宗右衛門以下組士・家族80人と、二番組山口三郎以下沖田林太郎ら組士・家族85人の、総勢165人と人足100人が大挙して庄内鶴岡に向かって江戸を離れる。 / 延暦寺僧徒らが天竜寺の事に関して強訴する。 / 5世・松本幸四郎、没。75歳(誕生:明和1(1764))。歌舞伎役者。 / 前年4月から半年の間に4人の女性を殺したとして強盗殺人と死体遺棄の罪に問われている広島市の元タクシー運転手日高広明(34)の初公判が広島地裁で開かれ、罪状認否で日高は全面的に認める。 / 三春藩が、政府軍に降伏する。 / 新発田藩主溝口直養が自筆による「勧学筆記」を刷り、領内に頒布する。 / 後白河天皇が在位3年で子の守仁親王(二条天皇)に譲位し、上皇となって院政を開始する。 / 片岡健吉、没。61歳(誕生:天保14(1843)/12/26)。自由党幹部で衆議院議長。 / 足尾銅山の鉱毒被害民が政府に陳情のため上京の途中、川俣で警官と衝突し負傷者が多数出る。 / 天皇の病状がさらに悪化する。 / >
//
// //
//