//
衆議院予算委員会で、住専の処理問題で参考人質疑が行われる。 / 第19代天皇、允恭(いんぎょう)天皇が即位する(正確な即位日は不明)。 / 広瀬武夫少佐が日露戦争の第2次旅順口閉塞作戦で戦死する。37歳(誕生:慶応4(1868)/05/27)。広瀬少佐は「七生報国」の辞世を残し軍神第1号となる。 / 沖田総司が、病にかかり布田へ送られる。 / 5.30人民広場事件で8人が検挙される。 / 榛名山山麓の農民3万人が入会権をめぐって集合する。 / 永野軍令部総長が、ハワイ奇襲作戦に同意する。 / 日本科学者会議が結成される。 / 将軍家茂との結婚のため10月20日京都を発った和宮が江戸に到着する。 / 東京協和・安全両信用組合の乱脈経営・救済問題に関連し、東京都が前年11月時点での1億円以上の預金者と融資先などの実名リストを衆議院予算委員会に提出する。この中には金利4%以上の預金者として田中角栄元秘書で越山会女王といわれた佐藤昭子の17億2598万円が含まれていることが判明する。 / >
//
// //
//