//
試験衛星「たんせい2号」が打ち上げられる。 / オウム真理教の上九一色村の施設に大小2系統の化学合成装置が発見される。大きいほうの装置は未使用だが、大量の液体窒素の購入の計画があったことから、本格的なサリンの生産を行なおうとしていたと見られている。また、第6サティアンで火薬や爆発物の原料が大量に見つかる。假谷事務長拉致事件の松本剛が特別手配となる。 / 売上税粉砕を掲げて20都県で23万人が集会を行う。 / 平戸のオランダ商館長ピーテル・ファン・サンテンが将軍家光に拝謁する。 / NHKの放送終了時に「君が代」を流すことになる。 / 国司等の行政状態を中央に報告する役目の按察使(あぜち)を設置する。 / 高師冬が陣営を焼いて逃走する。 / 奈良県柏原で水平社が創立される。 / 大宅壮一の蔵書18万冊を母体とする雑誌図書館、大宅文庫が開館する。 / 統一地方選挙が行なわれ、東京都知事は青島幸男(62)、大阪府知事は横山ノック(63)、北海道知事は社会党・新進党推薦の掘達也(59)、岩手県知事は新進党推薦の増田寛也(43)、秋田県知事は無所属現職で自民・社会推薦の佐々木喜久治(73)、神奈川県知事は元環境事務次官の岡崎洋(63)、福井県知事は現職の栗田幸雄(65)、福岡県知事は麻生渡(55)、佐賀県知事は現職の井本勇(69)、島根県知事は澄田信義(60)、大分県知事は平松守彦(71)、鳥取県知事は西尾邑次(74)、三重県知事は新進党・さきがけ推薦の北川 / >
//
// //
//