//
湯木貞一が老衰のため大阪市の病院で没。95歳(誕生:明治34(1901)/05/26)。大阪の料亭「吉兆」の創業者で、食文化の向上につとめ、1988年に文化功労者に選ばれた。 / 犬養毅新内閣が、初会議で金輸出再禁止を決定する。 / 佐藤誠朗、没。62歳(誕生:昭和6(1931)/10/03)。日本近代史研究家で「ワッパ騒動と自由民権」を著した新潟大学教授。 / 大石内蔵助45歳(誕生:万治2(1659))、堀部弥兵衛78歳、大石主税ら赤穂浪士全員に切腹が言い渡され、午後6時全員の切腹が終わる。その夜のうちに泉岳寺の浅野家の墓の周りに埋葬される。 / 福岡市博多区の博多署東住吉交番に、「財布を拾った」と入ってきた男が警官に襲いかかり拳銃を奪おうとするが、警官に取り押えられる。男は舌をかみ切って死亡し、警官は重症を負う。 / 足利義晴が坂本に至る。 / 2020年東京五輪組織委員会は、佐野研二郎がデザインした大会エンブレムの使用を中止する方針を固めた。 / エチオピアが日本に宣戦布告する。 / 慶應義塾創立百周年記念切手が発行される(10円)。 / 運輸相が国内線の外国人パイロットの廃止を決定する。 / >
//
// //
//