//
幕府が、諸国にこの年の大風雨による収穫の被害調査を命じる。 / 黒澤明監督の「蜘蛛巣城」が公開される。 / 日米和親条約全12ヶ条が締結される。 / 福井県あわら市の医薬品メーカーでオリックス子会社の小林化工が製造した爪水虫などの皮膚病薬に誤って睡眠導入剤が混入していたことが判明し、合計9万錠を自主回収すると発表。中には車を運転中、副作用により物損事故を起こしたケースが14件あった他、実際に入院した人もいた。当該医薬品は処方箋が必要で一般には市販されていない。その後の同社の報告や県の調査で133人が健康被害を訴えていることが判明。さらに10日には同薬を服用して入院していた患者1名が死亡したことが公表された。 / 秀吉が佐々成政に肥後の一揆の責任をとらせる。 / 上越市の高田西小学校で6年生21人が授業をボイコットしていた問題で、学校側が謝罪と説得を行い生徒が授業に復帰する。 / 飛騨の幕府領3郡の農民が、新検地令に反対して一揆を起こす(大原騒動・安永騒動)。 / 幕府が、勝海舟(42)を頭取として兵庫に海軍操練所を設置する。 / 蘇我馬子が病にかかる。 / 東京と熱海の間の公衆用市外電話が開通となる。 / >
//
// //
//