//
茨城県大子町で、祭りの山車の列に飲酒運転のワゴン車が突っ込み、5人がはねられて死亡し、29人が重軽傷を負う。 / 足利義輝が室町幕府第13代の征夷大将軍になる。 / 田中角栄首相が、参議院予算委員会で小選挙区制の採用を表明する。 / マラッカ海峡で日本タンカーが衝突事故を起こす。 / 通産相が、テレビの国産化確立対策を決定する。 / 家督争いを続けていた畠山義就が(山名持豊の支持を得て)上御霊社に畠山政長を攻めて破り、応仁の乱が始る。 / 知恩院が山門のみを残して焼失する。 / 流離の百姓を帰郷させる。 / 目黒公証役場の假谷清志事務長拉致事件で、東京地検が麻原彰晃、中川智正、井上嘉浩、林郁夫、飯田エリ子、井田喜広を監禁致死などの罪で起訴する。 / 長崎県諌早高女で御真影が紛失し、町民4000人余りが出て同の裏山一帯を捜索する。 / >
//
// //
//