//
自民・社会・民社3党首が、初のテレビ・ラジオ討論会を行う。 / 元横綱双羽黒の北尾光司がプロレスで「八百長ヤロー」と発言し、解雇問題にまで発展する。 / 秋葉原の城南電機の宮路年雄社長が、秋田県南秋田郡大潟村でヤミ米29トンを買いつけ、手付け金1400万円を農家に支払う。これを27日から都内で安売りすると宣言する。 / 投票総数の集計ミスなどから新市長が決定できない異常事態が続いていた石川県珠洲市長選挙の票の再点検を行う。その結果、9199票対8241票で林幹人の当選を確定する。 / 麻原彰晃容疑者が、警視庁から東京地方裁判所で移され拘留尋問を受け、10日間の拘留が決まる。 / 北村小松、没。63歳(誕生:明治34(1901)/01/04)。「人物のある街の風景」の作家。 / 成田国際空港、LCC専用ターミナルとなる第3旅客ターミナル供用開始、併せて、従来料金を徴収していなかった国内線利用者から、旅客サービス施設使用料の徴収を開始。 / 章子内親王を皇太子妃とする。 / 幕府が奴婢の子女の年紀のことを定める。 / 庄内の酒井家の会津への転封が、領民の反対運動によりひとまず白紙の状態になる。 / >
//
// //
//