14086
1929/5/12
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
栃木県今市市の路上で、警察官から職務質問を受けようとした男が、パトカーを奪って逃走する。男は住所不祥の早川文隆(25)で、パトカーは11時間後に発見される。 / 日本人宇宙飛行士毛利衛がスペースシャトル「エンデバー」から日本の子供たちに授業を行う。 / ロシアの軍事法廷が「三重丸」の船員6人に対して、ロシア兵に暴行したとして死刑を宣告する。 / 第1回国民体育大会が京都・大阪を中心に開催される。 / 水俣病で、熊本地検がチッソ吉岡喜一元社長、西岡栄一元工場長を業務上過失致死罪で起訴する。 / ペルー政府の交渉代表のパレルモ教育相が公邸内に入り、セルパと初めて直接交渉を行う。その後、日本大使公邸から日本企業関係者10人を含む20人が解放される。 / 同年1月31日に法解釈変更によって定年が延長され、同年8月に検事総長への就任が有力視されていた黒川弘務東京高等検察庁検事長が、前日の週刊文春の賭け麻雀(賭博罪容疑)の報道を受けて辞任。 / 日本ハムの西崎幸広投手(31)が、対西武戦でプロ野球史上通算60人目のノーヒット・ノーランを達成する。 / 東京株式市場がロシア経済の混乱の懸念から、平均株価が大幅に値下がりし1万5000円を割り込む。東京外国為替市場も、有事に強いドルが買われて円安が進み1ドル=144円80銭〜90銭となる。 / 6月13日に三重県明和町で女子高校生が行方不明になった事件で逮捕されていた露店商手伝いの男性(42)が証拠不十分で釈放される。 / >
//
// //
//