//
玉野井芳郎、没。67歳(誕生:大正7(1918)/01/23)。経済理論学者で、エントロピー学会発起人。 / 世界のトップシンガーのマライア・キャリー(25)が初来日する。 / 幕府が、密貿易横行のため、各地へ漂着船検査など厳重な取り締まりを命じる。 / 赤十字新橋患者休養所が後送兵のため設置される。 / 朝日スピーチコンテスト第34回コンクール・ド・フランセ決勝大会が浜離宮朝日小ホールで行われ、「キスの言語」のタイトルで話した慶應義塾大学文学部3年の森千香子(23)が優勝する。 / 羽田派の前衆議院議員35人と参議院議員8人、新たに羽田派に加わった1人の計44人が自民党を離党する。 / 細川高国、浦上村宗らが摂津国中島に出陣し、細川晴元を攻撃する。 / 都市対抗野球の決勝が東京ドームで行われ、日産自動車が川崎製鐵千葉を破って14年ぶりの優勝を飾る。 / 熊本県本渡市長選挙が行われ、現職の久々山義人(72)が当選する。 / 日本がロシアと通商条約交渉を開始する。 / >
//
// //
//