//
焼岳で、新たな2ヵ所の噴火口が観測される。 / 畿内一帯に暴風が襲う。比叡山にある東塔の大鐘が南の谷底へ落下し、鴨川が洪水となり、高潮の被害が相次ぐ。 / 上野不忍池で江戸記念博覧会が開催される。 / H2Aロケットの補助ロケットの燃焼試験が種子島で行われる。 / 土佐国高知城下で一揆が起こる。 / 「延慶」に改元する。 / 幕府が三方領地替えを発令する。それは、川越を庄内へ、庄内を長岡へ、長岡を川越へと循環転封するというもの。酒井家は14万石から7万石に減封されることになる。 / 東京の小学校で、600人の村民を集めて映画会を開催していた講堂の床が落下し、30人余りが重軽傷を負う。 / 「享徳」に改元する。 / 銃撃されて重傷を負った國松孝次警察庁長官が登庁し公務に復帰する。 / >
//
// //
//