//
法隆寺の仏師円快が聖徳太子像を作る。 / 滋賀県の「びわこ空港」計画の是非を問う住民投票が建設予定地の日野町野出区で行われ、反対票が多数を占める。 / 社会党の書記長に当選1回の赤松広隆代議士(44)が起用される。 / 福島県郡山市の私立帝京安積高校の菊田孝之書記長に脅迫状が送りつけられる。後に送ったのは同校労務担当幹部の宮内辰栄であることが判明することになる。 / この日を明治6年1月1日とし、以後太陽暦とする。 / 中村喜四郎代議士が完全黙秘を貫いたため調書が1通も作成されないまま拘置期限が切れ、東京地検は中村代議士を起訴する。 / 岡田光了が脳出血のため千葉県君津市の病院で没。72歳(誕生:大正14(1925)/08/24)。東京地裁判事で弁護士。田中首相に実刑判決を下した。 / 4月上旬にサリン原料の「メチルホスホン酸ジメチル」やシアン化合物を日光市の山林に隠したとの中川智正の自供から、警視庁が中川の立合いで山林を捜索・発見し、押収する。 / 山形県知事選挙で、社会・社民連・日本新党推薦の高橋和雄(62)が当選する。県議会で過半数を占める自民は県政史上初めて野党に転落する。 / 延暦寺領の村落今堀で4ヶ条の村掟が定められる。 / >
//
// //
//