//
厚生省が、公的年金制度改革の全体像を示す「年金制度改正案大綱」をまとめる。年金は5%減額、支給開始は65歳とするというもの。 / 慶應義塾で、塾長と学長が分離する体制ができる。5月には再び兼任の体制に戻る。 / 小村寿太郎がアメリカから帰国し、ハリマンのシベリア鉄道経営参加の実現に反対する。 / 山県有朋が辞表を提出する。 / 米下院銀行金融サービス委員会が、日本の金融問題について公聴会を開き、日本の大蔵省を厳しく批判する。 / 衆議院予算委が3.3兆円の2015年補正予算案を可決、参議院に送付。 / 鉄道の車掌などに警察権を認める勅令が公布される。 / 日本大学の大学当局は9/30の学生との約束を一方的に破棄し、学生には逮捕状が出される。 / マルクス、エンゲルス著・堺利彦訳の『共産党宣言』が秘密出版される。 / 総評の定期大会が開かれ、槙枝元日教組委員長が議長となる。 / >
//
// //
//