//
木下藤吉郎秀吉が墨俣に築いていた城が完成する(47日間の短期間で完成。後に墨俣一夜城と呼ばれる)。 / 停戦・撤退の命令が釜山の日本軍のもとに届く。 / 関東から北海道にかけて大型台風が襲来する。死者は64人。 / ソ連兵がソ満国境の長嶺子で越境する。 / 鳥取市浜坂の河川敷で土手が崩れ、卒業記念キャンプをしていた中学3年の生徒10人のうち4人が巻き込まれ生き埋めになる。2人が死亡、2人が重傷を負う。 / 東京地検が、殖産住宅会長の東郷民安を脱税容疑で逮捕する。 / 荘園の新設を禁止する(康和の荘園整理令)。 / 曽木電気と日本カーバイト商会が合併し、日本窒素肥料と改称する。 / オウム真理教「治療省」大臣だった林郁夫(48)の初公判が東京地裁で開かれ、犯人隠匿と2件の監禁事件が先行審理される。林は起訴事実を全面的に認め、謝罪する。 / 新潟市で大火があり、2122戸が焼失する。 / >
//
// //
//