//
1966年に発生した袴田事件の第2次再審請求審で弁護側が申し立てていた特別抗告に対し、最高裁判所は東京高等裁判所に審理差し戻しを言い渡す。死刑と拘置の執行停止についても継続される見通し。 / 京都が大火となる。 / オウム真理教の事件を捜査している捜査当局が、保護した信者の体から麻薬剤LSDに極めてよく似た成分を検出する。 / 幕府が丹後国宮津藩主の京極高国の封を没収する。 / 奥野誠亮法相が、衆議院法務委員会で自主憲法制定の論議は望ましいと発言する。 / 長崎本線長与駅付近で、長崎行き下り列車が脱線し、38人が重軽傷を負う。 / 水野富美夫がナイロビ病院で没。76歳(誕生:大正6(1917)/06/20)。エチオピア女性の美を描き続けてきた画家。 / 秋田県警と湯沢署が、同県南部のオウム真理教の信徒の内科開業医が有機リン系中毒の解毒剤を大量に貯蔵していたとして、薬事法違反で家宅捜索し大量の医薬品を押収する。 / 土井利勝が下総国小見川で1万石を受けて大名となる。 / この年、備中国英賀郡、美濃国養老郡と多芸郡、陸奥国遠野に一揆が起こる。 / >
//
// //
//