//
伝道師ハンナ・リデルが熊本の本妙寺に花見に出かけたとき、ハンセン氏病患者を見て大きな衝撃を受ける。牧崎に臨時救護所を開設することになる。 / 明智光秀が愛宕山で、里村紹巴(じょうは)らと戦勝祈願の連歌会を催す。「時は今、あめが下しる五月かな」。 / 石清水(いわしみず)臨時祭を以後恒例とする。 / 奥州、藤原基衡が亡父清衡のために金字で法華経を書写する。 / 高杉早苗が心筋梗塞のため没。77歳(誕生:大正7(1918)/10/08)。往年の松竹映画スターで歌舞伎俳優3代目市川猿之助の母。 / 時間外電報が廃止される。慶弔電報の取扱いは中止となる。 / 和姫、没。18歳(誕生:文化10(1813)/01/14)。11代将軍徳川家斉の20女で萩藩主毛利斉広の室。 / 広島県が空襲警報と似ている音響を禁止する。 / 種痘法が公布される。 / チェンマイの玉本敏雄が強制送還され逮捕される。 / >
//
// //
//