12486
1919/8/3
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
警視庁がペスト予防のため、車夫・馬丁のはだしを厳禁する。 / 小佐野賢治、没。69歳(誕生:大正6(1917)/02/15)。ロッキード事件。 / 北陸や信越地方に梅雨前線による大雨が襲い、午前中だけで長野県で1棟が全壊、1棟が流出、半壊5棟、浸水300棟の被害がでる。新潟県では400棟が浸水する。孤立していた新潟県糸魚川市の平岩地区では住民やホテルの客が孤立し自衛隊に救助される。長野県では200人、富山県は48人が孤立し県警や自衛隊のヘリコプターで救助される。この後も豪雨の災害は広がり、JR大糸線の平岩駅付近の線路や道路が流されたり水田が削り取られるなど大きな被害が出る。 / この年、武家の合戦に味方して出雲で土一揆が蜂起する。 / 東京拘置所、福岡拘置所で3人の死刑が執行される。 / ミャンマーの民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーが駐ミャンマー日本大使の田島高志と会談する。 / 信長が入京し槙島城に拠る将軍義昭を追放する。 / 最高裁が、無国籍状態になっていたアンデレ・リースについて、父母の存在が確定できないとして日本国籍を認める判決を下す。 / ECが、日本製ボールベアリングに20%のダンピング課税を課すことを通告する。対日経済制裁措置第1号となる。 / 欽明天皇の第4子橘豊日皇子が即位する(第31代天皇、用明天皇)。 / >
//
// //
//