//
平岡養一、没。73歳(誕生:明治40(1907)/08/16)。木琴奏者。 / 大本教が皇道大本と改称する。 / 戦後初のプロ野球リーグ戦で近鉄が優勝する。 / 片桐且元が家康の命令で、淀君と秀頼の居所の千畳屋敷に大砲を次々に撃ち込む。 / 防衛庁長官・官房長官・自民党幹事長になる加藤紘一が加藤精三の5男として鶴岡市に誕生。 / 塩漬けにされていた大塩平八郎の遺体が引回しのうえ、磔とされる。 / 和田芳恵、没。71歳(誕生:明治39(1906)/04/06)。作家。 / 大阪大学は、1月13日に実施された大学入試センター試験の国語の試験において40代の大学院高等司法研究科教授が監督中に居眠りをし、いびきをかいていたとして、同教授を訓告処分、責任者の3人を厳重注意処分としたことを公表。林文科相は「大阪大では昨年の入試にミスがあり、再発防止の取り組みを実施している中での事案で大変遺憾だ」と批判し、「大学に対して15日に、一層緊張感を持って入試業務に取り組むよう厳しく指導した」ことを明らかにした。 / 徳島藩蜂須賀氏が塩田について定書を公布する。 / プロ野球パ・リーグのロッテの村田兆治投手が200勝を達成する。 / >
//
// //
//