12704
1920/12/9
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
兵庫県朝来郡和田山町に隕石が落下する(竹内隕石)。重量は0.72キログラム。 / パリで開かれていたOECD閣僚会議が、「保護主義に反対し、WTOの紛争処理ルールに従う」という文言を盛り込んだ声明を採択して閉幕する。 / 1999年度予算案が衆議院本会議で、自民、自由両党の賛成多数で原案通り可決される。戦後最も早い衆院通過となる。 / 見性院(千代)没。61歳(誕生:弘治3(1557))。山内一豊の妻。 / 大阪市吹田市で、コンビニで買った入酸菌飲料から次亜塩素酸が検出される。9月21日になって、買って飲んだ男性の狂言であることが判明する。 / 幕府が参勤交替の制(4月交替)を制定する。 / 熊本県水俣町沖で、難破船の救助に向かった青年団などの船が沈没し、10人以上が死亡する。 / 三木副総理・環境庁長官が、田中首相の政治姿勢を批判して辞任する。 / 東郷駐ソ大使がノモンハン停戦を申し入れる。 / 化粧品やサプリメントの通信販売を手掛けるDHCの会長が自社のオンラインショップのサイト上で、競合他社や当該企業のテレビショッピングに出演しているタレントを「CMタレントはほぼ全員コリアン系」などと差別投稿していたことが判明。Twitter上ではDHCの製品を不買する旨のハッシュタグが付けられる事態にまで発展した。DHC広報部は共同通信社の取材に「お話しすることは特にない」としている。 / >
//
// //
//