//
徴兵適齢臨時特例が公布施行され、徴兵の適齢が1年下げられて19歳となる。 / 松平吉保邸が失火で焼失する。 / 市中の風呂屋の湯女が3人に制限される。違反者は吉原大門外で磔にするという厳しいもの。雰囲気のかわった湯女に人気が集って幕府公認の吉原がさびれかけたための処置。 / 長野県小谷村の土石流事故で行方不明になっていた14人のうち、7人が遺体でみつかる。 / 6世・尾上梅幸、没。65歳(誕生:明治3(1870)/10/15)。女形の歌舞伎役者。 / 結城哀草果、没。80歳(誕生:明治26(1893)/10/13)。アララギ派の歌人。 / 日比谷公園で、日露日本海海戦の大勝を祝う東京市祝勝会が行われる。 / 鹿児島県の川内原発が臨界に達し、試運転が開始される。 / 111機のB29がサイパン基地を出発し、日本本土に向かう。 / 徳川綱教、没。41歳(誕生:寛文5(1665)/08/26)。紀伊3代藩主。 / >
//
// //
//