//
大島帰島第1陣が到着する。 / 帝国ホテルで行なわれた横山隆一(85)の「文化功労者を祝う会」に飛び入り参加した米国大使館員が、請求されていた戦時中の「フクチャン」無断転載料180円を支払う。 / 東京控訴院で、足尾銅山鉱毒事件の公判が開始される。 / 植松正が急性心不全のため東京都武蔵野市の病院で没。93歳(誕生:明治39(1906)/01/21)。一橋大名誉教授で、1979年代、法制審議会少年法部会長として審判に検察官を関与させるなどの「植松試案」を発表した。 / 自民党が、参議院法務委員会で暴力行為処罰法改正案を強行採決する。 / この月、伊豆国の河津祐泰が狩場で工藤祐経に殺される。 / 東京に乗り合い自動車が登場する。 / 宮沢元首相が小渕自民党総裁と会談し、翌日成立する予定の小渕内閣の大蔵大臣就任を要請する。宮沢元首相は辞退するが、最終的に受諾する。外務大臣には高村正彦外務政務次官、通算大臣には与謝野馨元文部大臣、経済企画庁長官には作家の堺屋太一の起用が内定する。 / 東京控訴院が、広東紙幣100万円偽造事件の古賀廉造に無罪判決を言い渡す。 / 徳川家康が美濃岡山に着陣する。小早川秀秋が三成のいる大垣城に入城せずにそのまま松尾山に陣取る。 / >
//
// //
//