//
足利義晴が本願寺光教と和睦する。 / 藤原範季(のりすえ)が藤原秀衡に代って鎮守府将軍となる。 / 明の李如松の軍が碧蹄駅で、立花宗茂、小早川隆景の日本軍に破れて平壤まで退く。 / 叡山横川中堂ができる。 / 山形県米沢市の米沢スキー場のロッジ「アメリカゴリラ」で、宿泊していた埼玉県の会社員一家4人が一酸化炭素中毒にかかり、2人が死亡する。 / 周辺の商業複合エリア(下記参照)の完成・街開きに先立ち、同日より東急田園都市線南町田駅の駅名を「南町田グランベリーパーク駅」に改称、平日も含めて急行停車駅となった ほか、同日の消費税増税に合わせて複数の鉄道事業者において多くの駅名が改称される(詳細は「2019年の鉄道#10月」を参照)。 / 経済白書が発表される。「もはや戦後ではない」と指摘する。 / 白根全が50ccバイクで世界初のサハラ砂漠横断に成功する。 / 日本ラグビー協会が設立される。 / 大井憲太郎らの朝鮮でのクーデター計画が発覚し逮捕される(大阪事件)。 / >
//
// //
//