//
酒井忠勝(讃岐守)没。76歳(誕生:天正15(1587)/06/16)。小浜藩主で元大老。 / 全国商工業者大会が、営業税全廃要求を決議する。 / 幕府が、高野山の学侶・行人の争論裁決により、行人300余人を山から追放する。 / 出版条例が改正され、出版物が内務省の統制を受けることとなる。 / 「一票の格差」が最大1.98倍だった第48回衆議院議員総選挙は憲法違反だとして、岐阜県、愛知県、三重県の住民らが選挙の無効確認を求めた訴訟の判決で、名古屋高等裁判所が格差を「違憲状態」と判断した。請求は棄却した。11件目の全国訴訟で初めて違憲判断が出た。 / 豊臣氏の奉行らが「家康の罪科13か条」を掲げ、各地の大名に家康討伐の檄文を発する。さらに奉行らは五大郎の一人毛利輝元を西軍の旗頭にする。 / 衛藤防衛庁長官が韓国を訪れる。 / マイクロソフトのビル・ゲイツ会長が慶應義塾大学を訪れて学生たちと懇談する。 / 幕府が越訴の期限を定め、弘安7年4月以前に関するものを棄却させる。 / 真宗大谷派の内紛で、法主派と改革派が和解する。 / >
//
// //
//