//
防衛装備庁設置。初代長官は渡辺秀明。 / 衆議院逓信委員会で日野市朗郵政相が、TBSの情報番組に衆院選立候補予定の政治家が出演したことを非難する発言を行う。この発言に対し、各界から批判が起こる。 / 村山首相がエジプトに到着し、ムバラク大統領と会談する。 / 大杉栄を刺して服役していた神近市子が出獄する。 / 山内二郎、没。85歳(誕生:明治31(1898)/04/01)。コンピュータによる数値計算法の研究者で東大名誉教授、慶應義塾大学工学部に管理工学科を創設した。 / 日吉神輿が帰座する。 / 大内義隆が、被官人の奢侈を禁じる。 / 小田原攻めの先鋒徳川家康の先陣として本多忠勝・榊原康政・井伊直政らが出陣し、小田原征伐の幕が切って落とされる。 / 埼玉県愛犬家失踪事件で、関根元と風間博子が殺人罪で再逮捕される。 / 福澤諭吉の『学問ノスゝメ』17編が出版される。 / >
//
// //
//