//
棚倉藩が政府軍に降伏する。 / 竜造寺隆信が、島原で島津・有馬連合軍と戦って敗死する。56歳(誕生:享禄2(1529))。肥前の領主。 / NTTの宮津純一郎社長が、PHSから事実上撤退する考えを明らかにする。 / 国鉄がリニアモーターカーの初の浮上走行実験に成功する。 / 近松門左衛門の「国性爺合戦」が竹本座で初演され、17ヵ月間続演となる。 / 松方正義、没。90歳(誕生:天保6(1835)/02/25)。財政家で元首相。銀本位制、金本位制を確立した。 / 假谷事務長監禁致死事件に関し、オウム真理教「諜報省」幹部の平田悟(30)に対する初公判が東京地裁で行われ、平田は麻原彰晃の関与も含めて起訴事実を認める。 / 蒲生秀行(19)が会津若松城に入る。 / 岩国市の米海兵隊岩国航空基地に所属するFA10Dホーネット戦闘攻撃機1機が韓国・烏山(オサン)の西70キロ付近の黄海に墜落し、乗員2人が行方不明になる。 / 第1次人間国宝の指定が行われる。浜田庄司、富本憲吉、石黒宗麿ら。 / >
//
// //
//