//
中山慶子、没。73歳(誕生:天保6(1835)/11/28)。明治天皇の母の典侍。 / 津田左右吉が、出版法違反で執行猶予付きの有罪判決を受ける。 / 東京の代々木公園で開かれた連合の中央メーデーの集会に、歴代の総理大臣としては初めて村山首相が出席する。青島都知事、横山ノック大阪府知事も連合系の集会に出席する。 / 坂本弁護士一家行方不明事件で、警視庁と神奈川県警察本部が初の合同捜査会議を開く。 / 全日本柔道選手権で、山下泰裕が史上最年小で優勝する。 / 午前1時過ぎ、下山国鉄総裁が、常磐線の北千住−綾瀬間の線路上で轢死死体で発見される(下山事件)。 / 午前8時2分、東京・虎ノ門のホテルで経済人との朝食会に出席した村山首相に「新しい都市型災害に対する耐震政策を」との要望が出る。このときの首相の行動について批判が続出する。 / 高槻城主の高山右近が、苦悩のすえ織田信長に降伏する。妹・長男を人質に出している荒木村重と離反し義理を捨ててキリスト教の信仰をとる。 / 大阪に全国大衆党系の無産者診療所が開設される。 / 国内で第5世代移動通信システム(5G)がサービスを開始。 / >
//
// //
//