//
千葉県の市川山岳会の6人が中国四川省の未踏峰(4900メートル)で1日に雪崩に遭い2人が死亡、3人が行方不明になったと北京の日本大使館に連絡がある。 / 世田谷区で、物損事故として処理された交通事故の現場近くの植え込みから、約10時間後に男性の遺体が発見される。事故は一転して死亡事故と分かり、運転手(22)が緊急逮捕される。 / 歌手・女優の越路吹雪が東京に誕生。 / 鹿児島県のJR日豊線北俣−大隅大川原間で、西鹿児島発宮崎行きの快速電車が、線路上に横たわっていた倒木をはね上げ、そのはずみで倒木の枝が運転室の窓を突き破って中にいた車掌の顔を直撃し、車掌は即死する。 / 京都の醍醐寺が山火事の延焼で客殿などを全焼する。 / 故吉田正に国民栄誉賞が贈られることが決まる。 / 大隈重信・小野梓らが、東京専門学校(のちの早稲田大学)を創設する。 / 被曝者援護法が参議院で可決され成立する。被曝直後の死没者にまでさかのぼり、遺族に1人10万円が支給される。 / 大阪・天王寺で大阪実業者大会が開催される。 / 都市博中止に伴う損害に対する補償の基準が都知事に答申される。 / >
//
// //
//