//
米穀法が実施され、米穀の政府買上げが実施される。 / 3歳の近衛天皇が即位する。 / 大阪相撲の頭取、力士らが賭博で逮捕される。 / この頃、赤穂浪士らが吉良邸の図面を手に入れる。 / 舒明天皇の皇后だった宝皇女が即位する(第35代天皇、皇極天皇)。蘇我蝦夷の子の入鹿が執政となる。 / ワンマン宰相となる吉田茂が高知県に誕生。 / 歌手の安室奈美恵がこの日をもって引退。 / 小渕内閣の組閣が行われる。宮沢大蔵、高村外務、与謝野通産、堺屋経企長官のほか、法務大臣に中村正三郎、文部に有馬朗人、厚生に宮下創平、農水に中川昭一、運輸に川崎二郎、郵政に野田聖子、労働に甘利明、建設に関谷勝嗣、官房長官に野中広務。 / 小倉百人一首の日本一を決める第40期クイン位決定戦が大津市で行われ、横浜市の会社員で永世クイン位のタイトルを持つ渡辺令恵(31)が5年連続8度目のクイン位となる。第42期名人位では練馬区の望月仁弘(29)が初の名人位となる。 / ミドリ十字の川野武彦社長が、秋に辞任する意向を明らかにする。 / >
//
// //
//