//
山陽スコットがティッシュペーパーを発売する。 / 警視庁が、前年の三菱銀行有楽町支店の3億円強奪事件の犯人はフランス人5人であったと断定する。 / 幕府が鋳銭所を浅草に設置する。 / バブル経済の破綻がコンピュータソフト業界にもおよび、コンピュータのソフト開発・出版の大手アスキーがキヤノンに資本参加を含む支援を要請していたことが明らかになる。都銀が支援に乗り出す。 / 日本輸出銀行法が公布される。 / 東京都世田谷区の郵便局に小学生とみられる男児が刃物を持って強盗に入るが、何も取らずに逃げる。 / 横須賀港に帰港中の自衛隊潜水艦「なだしお」と大島に向かっていた釣り船「第一富士丸」が衝突し、釣客30人が死亡、17人が重軽傷を負う大惨事になる。 / 11月20日に行方不明になった生後11ヵ月の男児が、行方不明になった現場近くの路上で近所に住む30歳代の女性とその母親に連れられているところを、捜査員と一緒に探していた男児の父親に発見される。 / 戦後初のプロ野球リーグ戦が開始される。 / 長州藩が農民に薩摩櫨(はぜ)の栽培法を指示する。 / >
//
// //
//