//
閣議が昭和5年度物件費の1割削減を決定する。 / 横綱曙が春場所も休場することを決める。曙の休場は3場所連続11回目となる。 / 入江長八、没。75歳(誕生:文化12(1815)/08/05)。「伊豆の長八」と言われた左官の名人。 / 久保山愛吉無船長が原爆症で死亡する。40歳(誕生:大正3(1914)/06/21)。3月1日に死の灰をかぶった第五福竜丸。 / 埼玉県深谷市の市長選挙が行われ、新井家光(43)が初当選する。 / 大阪府警捜査4課が、東大阪市長の清水行雄(64)を年金詐欺の疑いで再逮捕する。 / 中国戦線への笑いの慰問団「わらわし隊」の一行が門司港を出港する。吉本興行のこの一行には、柳家金語楼や花菱アチャコ、横山エンタツなどが入っていた。 / 坂本弁護士の母さちよさん(64)が、一家3人が埋められていた現場に「慰霊の旅」に出発する。この日、魚津市の都さんの埋められていた現場と名立町の堤氏の埋められていた現場を訪れる。 / 幕府が、松平定信に内裏造営を総裁させる。 / 埼玉県深谷市の県信用金庫支店前で、拳銃のようなものを持った2人組が現金輸送車を襲おうとして失敗する。 / >
//
// //
//