//
木戸孝允以外の参議が辞職し、西郷隆盛が参議に任命される。 / 東京地裁が、東京赤坂の地下駐車場に不法に立ち入った中野勝彦(34)に懲役1年、執行猶予3年の判決を下す。 / 昭和天皇の大喪の礼が行われる。164ヵ国、28国際機関の代表、使節が参列する。 / 新潟水俣病訴訟で、原告の患者や支援者と被告の昭和電工が直接交渉を行い、原告1人あたり260万円の一時基本金を支払うことなどで合意に達する。 / JR武蔵野線で、運行中の電車が緊急停止用の防護無線を受信する。 / ダイヤル式の公衆電話機が設置される。 / 白昼、日大運転手の山際啓之(19)が同僚運転手をナイフで切りつけて銀行からおろしたばかりの日大俸給191万3000円を強奪する。 / 内海好江が胃がんのため東京都目黒区の病院で没。61歳(誕生:昭和11(1936)/02/23)。内海桂子とコンビを組んだ女性漫才師。 / 朱徳らの八路軍が華北全域で日本軍に対して大攻勢を開始する。 / 東京国際女子マラソンが行われ、第一生命の伊藤真貴子が2時間27分35秒で初優勝する。 / >
//
// //
//