//
岩手県知事選挙が告示され、現職の達増拓也以外に立候補の届け出がなかった為、無投票により達増の3回目の当選が決定した。 / 北京で、清国と11ヵ国全権との間に義和団事件の最終決議書が調印される(辛丑条約)。清国の半植民地化が進むことになる。 / 山一証券が、翌春採用予定の学卒者計490人の内定を取り消すことを決め、労働省に報告する。 / 1884年7月着工の皇居が落成する。27日より宮城と改称される。 / 戦死者および準戦死者の遺族救済を目的として、愛国婦人会が結成され、会長に奥村五百子(いおこ)が就任する。 / 歴史学者による紀元節問題懇談会が発足し、紀元節復活反対の声明を出す。 / 岸首相が、参議院内閣委員会で自衛権の範囲なら核兵器保有も合憲と答弁する。 / ピアニストの江戸京子が東京に誕生。 / 樋口一葉の本郷丸山の借家に平田禿木と戸川秋骨が訪れて、幸田露伴と森鴎外が「たけくらべ」を絶賛している「めざまし草」を示す。 / 外資法、商法が改正公布される。 / >
//
// //
//